現場の声が生んだ確信:RAKUNECK誕生秘話

現場の声が生んだ確信:RAKUNECK誕生秘話

整体に通うお客様の多くが口にする悩み。「運転中の疲れをどうにかしたい」。その背景には、「正しいサポートを受けられていない」という現実がありました。リハビリ難民のための整体サロン「ノーリミット」を運営し、整形外科でリハビリ室長も務める湯川国俊氏は、長年その現場と向き合ってきました。だからこそ、RAKUNECKが完成したとき、真っ先に思ったのは「本当に効果があるのか、自分自身で確かめたい」ということでした。

実際に試した瞬間、湯川氏は驚いたといいます。首が自然と後ろから支えられ、運転中の姿勢が正しく保たれる。しかも、自分の体格に合わせて調整できるうえ、途中でズレることがない。この安定感は、これまで多くの患者から「位置が合わない」「運転中に邪魔になる」と聞いてきた市販の後付けヘッドレストの課題を、すべてクリアしていたのです。

RAKUNECKをひと言で表すなら、「運転が嫌だった人を助けるアイテム」。運転そのものが苦痛だった人にとって、疲れを抑えられることで「運転の負担」が一気に軽くなる。逆に車が好きな人には、走る楽しさをもっと深く味わえるアイテムになります。湯川氏は「これは、すべてのドライバーの快適な運転への入り口になる可能性を秘めている」と語ります。

とくに注目すべきは、包み込むようなU字構造によるフィット感と圧力分散。カーブや段差など車特有の揺れにも、首が反応してしまうことなく自然に支えられる設計は、日々の運転において「揺れを意識しない自由」を与えてくれます。実際に使用した湯川氏は、「これは現場でお客様に安心してすすめられる製品」と確信したそうです。

「ヘッドレストは、正しく選ばなければむしろ疲れの原因になります。けれどRAKUNECKなら、それを解決のきっかけに変えられる」。そう話す湯川氏は、今後は整体サロンに通うお客様にもRAKUNECKを提案していくと決めています。それは単なる製品紹介ではなく、「施術の効果を持続させる手段」としての選択です。

RAKUNECKは、湯川国俊氏の「実感」と「責任」に裏打ちされた製品です。運転疲れに悩むすべての人に、「まずは座ってみてください」と自信を持って伝えられる。その一言に、すべてが詰まっています。

ブログに戻る

ブログへのコメントや質問あればLINEしてください。

100%の確率で返信がくるクルマルシェのLINEです!「運転疲れるんですけど…」という相談お待ちしてます!コメントも嬉しいのでください!